鹿児島県酒造組合奄美支部・奄美大島酒造協同組合は、奄美群島の「奄美黒糖焼酎」を製造している全ての蔵が加盟している組合です。

Responsive image
▶️ 喜界島 奄美大島 ▶️ 徳之島 ▶️ 沖永良部島 ▶️ 与論島

㈾弥生焼酎醸造所㈱西平本家西平酒造㈱㈱奄美大島開運酒造㈲富田酒造場㈱奄美大島開運酒造奄美伝承蔵奄美大島酒造㈱㈲山田酒造町田酒造㈱㈲奄美ハブ酒本舗
㈱ 奄美大島開運酒造
Responsive image

住 所:894-3301 鹿児島県大島郡宇検村湯湾2924-2
フリーダイヤル:0120-52-0167
創 業:昭和29年
蔵人数:42人
代表者:渡 慶 彦(わたり・よしひこ)
杜 氏:高妻 淑三(こうづま・よしみ)
主な銘柄:「れんと」「紅さんご」
https://www.lento.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/kaiun_lento/?hl=ja
Twitter(X):https://twitter.com/kaiun_lento
Facebook:https://www.facebook.com/kaiun.lento/

沿 革
平成8年に戸田酒造所より後継者不在のため酒類製造免許を譲り受けた。
宇検村出身でホテル業などを営んでいた渡博文氏が63歳の時、奄美大島の島建て伝説が残る霊峰・湯湾岳の山ふところ、穏やかな焼内湾の入り江に面した宇検村湯湾の地で、酒造りには欠かせない良質な水に恵まれた宇検村で酒造業を興すことを決意し、翌年、この地に最新設備を導入した工場を完成させた。

蔵の特徴
事業開始当初は酒造りの知識も業界の常識も手探り状態の素人集団からのスタートでした。
製造技術は鹿児島県工業技術センターで醸造の基礎を習い、技術顧問に鹿児島より迎えた黒瀬杜氏の下で徹底的な造りの指導を受けた。
創業時から島外へ向けた販売促進と女性ファンへ向けた商品開発を意識し、当時では珍しい意表を突く、ブルーボトルの「れんと」が誕生した。減圧蒸留とクラシックを聞かせて熟成させる音響熟成法により、爽やかな香りとまろやかな口当たりを実現させ、島内外の多くのファンを獲得することができ黒糖焼酎を代表するブランドに成長させることができた。

造りの特徴
全ての商品には、2021年7月に世界自然遺産登録地域、「湯湾岳」の山麓から湧き出る伏流水を使用。
また、主要銘柄の「れんと」は、「味わい系」と「香り系」の二種類の酵母でできた原酒のブレンドにより“やさしく香ばしい甘さ”を醸しだす。麹(こうじ)はタイ米を使用し、銘柄により白麹と黒麹を使い分ける。
音響熟成中のタンクが並ぶ貯蔵室には、いつもクラシック音楽が流れており、タンク側面に取り付けられたトランスデューサーにより、タンク中のお酒に音楽が振動として伝わり水の分子とアルコールが結合して、まろやできめ細やかな口当たりの焼酎に仕上がるという。

蔵見学について
Responsive image見学可
時間帯 9:00 11:00 13:30 15:30
日曜・祝祭日は、事前にお問い合わせください。
駐車場 有
要予約
問合せ先 Tel:0997-67-2753


より大きな地図で 奄美大島 開運酒造 を表示